金運

部屋から金運が逃げているかも?やってはいけない7つのこと

 

 

金運アップする前に金運逃がしていなにかチェック

 

金運アップ術を いろいろやってるけど

あまり効果が 見えない。。

もしかしたら 金運にNGなことを 知らないうちにやってるのかも。

金運が下がってしまう 日常のNGポイントを みていきましょう。

 

「玄関マットを  敷いていない」

玄関マットは 外出先で接触した人や 物からもらってしまった

悪い気をシャットアウトしてくれます。

 

玄関マットによって 邪気が入るのを ストップすることができます。

悪い気を持ち帰って そのまま家に いれてしまうと

必然的に 金運も下がることに なりますから、

玄関マットは敷くようにしてください。

 

「壊れた傘が  置きっぱなし」

外出先の急な雨で 買ったビニール傘や 壊れた傘を置いていませんか?

 

使っていない傘は 良くない運気を 

家の中に 呼び込んでしまうので そのため金運も下がります。

不要なエネルギーで いっぱいになっていると 

金運を含む良よい運が 入ってくる余地が なくなるので

不要なものは 捨ててしまいましょう。

 

「ドライフラワーを飾っている」

ドライフラワーは、生きている花とは違い 強いマイナスの気を

放つと 考えられています。

マイナスの気が 部屋に充満すると、金運にも マイナスになりますので、

ドライフラワーを飾るのはやめて、生花を飾るようにしましょう。

 

「大きなソファーの色が黒」

 

 

部屋のイメージが 黒い色は風水では、行動力がなくなり、

やる気も奪われてしまうと 考えられています。

仕事にも 影響が出て来ますから 金運も下がってしまいます。

 

モノトーンのシックな部屋が好みなら クッションや

布などの小物を 明るい色にするなど、黒色とのバランスを

取るように 心がけてください。

 

「財布の中身が 整理されていない」

 

お金が居心地のいいように お財布を 綺麗にしておくと金運が

上がるためお財布の中は整理して 綺麗にしましょう。

レシートや使わないポイントカードでお財布の中を

パンパンにしないようにしましょう。

 

お札を曲げていれる二つ折りの財布もお札を窮屈な状態に

入れておくことになるので長財布をおすすめします。

 

「トイレが汚い」

トイレは家の中で最も マイナスの気がたまる場所と

風水では言われています。

 

トイレが汚れていると 金運や健康運はもちろん

全体の運が下がってしまうので、掃除は念入りに

行ってください。

 

風水において 布製のものはマイナスの気を吸い取ると

言われているので、取っ手カバーやフタにカバーを

するのは 避けるようにしてください。

 

トイレに本や新聞などを持ち込んで長くいると、

本にも 自分にもマイナスの気がくっついて

金運も もちろん全体運が下降します。

 

また トイレに長くいることもNGです。

 

「全体の 気のバランスが整っていない」

気のの偏りをなくすことが基本です。

 

流れとバランスを整えることが大切です。

風水を生活に取り入れる際に、金運アップだけを

取り入れるのではなく、全体的なバランス

整うように意識すると、全体的に運気が上がり、

全てのことが上手く回ります。

 

 

いかがでしたか?

 

金運をアップするには 

お金に快適に過ごして もらうために

居場所や部屋も 綺麗にして バランス良く身の回りや

生活空間の気の流れを 整えることが重要でした。

 

全体のバランスを整えて、金運だけでなく、

総体的に運気が上がることが 幸せにつながりますね。

 

どれも すぐに実行できるものなので

明日からの運気アップ期待できますね!

 

最後まで お読みいただき ありがとうございました。

 

-金運

スポンサードリンク