金運アップ「キッチン」簡単風水で運気上げよう!1日1金運シリーズ25
キッチン風水術で金運アップ♪
金運アップ「キッチン」簡単風水で運気上げよう!1日1金運シリーズ25
キッチンは 「金運」と「健康運」に大きく 影響するところです。
「水」 と 「火」 という相反するものを使う場所でもあるため
気のバランスを上手に 保つ必要があります。
キッチン風水で 健康によい 金運アップの 運気を作りましょう。
・基本は清潔さ
キッチンは 料理や洗い物など 特に汚れやすい場所です。
常に 清潔をこころがけ こまめなお掃除をしましょう。
・観葉植物
ちょっとしたグリーンを キッチンに置いて 上手に気のバランスを
とりましょう。
・ゴミ箱
ゴミ箱は フタつきのものを使います。
シンクの生ごみも こまめに捨てて ニオイわないように。
・冷蔵庫内もスッキリと
賞味期限が過ぎた食材や 無駄なものは処分して 冷蔵庫の中も スッキリ
整理しましょう。
食材を詰め込み過ぎない ようにすると 電気代も節約できます。
また 冷蔵庫の扉にメモなどを貼るのも 運気を下げるので
やめましょう。
冷蔵庫の上に電子レンジや トースターなど電化製品を置くことは
水の気と火の気が 反発しあうため やめましょう。
どうしても スペース的に 難しい場合は 冷蔵庫の上に 木製の板を
敷いてから 電化製品を 置きます。
・キッチンマット
天然素材のコットンなどの キッチンマットを敷きましょう。
火と水の悪いバランスを 中和してくれます。
・窓
キッチンに窓がある場合は 金運が逃げないように レースのカーテンや
カフェカーテンなど 取り付けましょう。
・調理器具は清潔に
調理器具は清潔に 保つようにしましょう。
水きりカゴの食器も そのままにせず ふきんで ふいて食器棚にしまいます。
・シンクの下
シンクの下に 食品を しまうのはNGです。
食品や調味料は『火』の 気をもつためです、
また シンクの下は 湿気が多い為 カビなども 発生しやすいので
衛生的にもよくありません。
シンクの下に 油や米 酢などを含め 食材を収納せず
調理器具をしまいましょう。
健康とお金を 呼び込む 清潔な明るいキッチンで
毎日のお料理も 楽しくなりますね。
私の体験
私は 食べることが好きなので お料理も好きです。
気分転換したいなぁと思ったら
キッチンに立って なにか 作ったりします。
お料理は 創作する過程が 脳の活性化にいいそうですよ。
味覚、触覚、視覚、聴覚、嗅覚といった五感をすべて使うので、
脳の各領域がまんべんなく刺激されるからだそうです。
運気がよいキッチンでつくった料理は 食べてなお
運気アップする気分でいられるので とても 美味しく感じます。
基本は 「清潔」さを 心がける事です。
お料理は作りながら 片付けもの 洗い物も
同時進行でやっていけば 食事が終わった後の
洗い物も 少なくてすみます。
ずーっと 以前は 作った料理を早く食べたくて
フライパンも まな板も 包丁も 鍋も
そのまま シンクにいれておいていた習慣がありました。
でも 食べ終わった後に 食器のほかに
油だらけのフライパンや 鍋を洗うのが 満腹感もあってか
おっくうにおもったこと 思い出します。
今 思い返すと
たとえ シンクの中とはいえ 汚れ物がたまっている情景は
やっぱり いただけませんね。
そして 当然 はやり お金はなかったですね。
「いつも 綺麗で サッパリ 気持ちよく」
これが いい 運気を呼んでくれてるんだなぁと 思います。