願いが叶うモーニングページで自分らしく生きるヒント
時々、自分はどこへ向かって生きているのかわからなくなることないですか?
叶えたい夢や目標があったはずなのに目の前の仕事をこなすのが精いっぱい。
そんな時は「モーニングページ」をはじめると、理想を引き寄せることが出来ます。
「あれ?私こんな事考えていたんだ。」
「これ いいアイデアかもしれない?!」なんて
毎日ワクワクしながら夢に近づいていくことができます。
そんなモーニングページの始め方についてご紹介します。
願いが叶うモーニングページで素直な自分をみつけて生きる
モーニングページって何?
モーニングページは、
「朝 起きたらすぐノートに心に思いついたことを
どんどん書いていく」というワークです。
モーニングページのワークを始めることで
ポジティブな変化があらわれ、理想の人生を引き寄せはじめます。
このワークは、創造性を育てる方法論などで有名なアーティスト、
ジュリア・キャメロンが著書の中で紹介した方法です。

モーニングページのやり方
1.モーニングページ用のノートを準備
どんなノートでもいいですが、自分で書き込みやすくすぐに取り出しやすいサイズがおススメです。
2.15分いつもより早く起きる
モーニングページという名の通り、朝にノートに書きこむのでその分早起きします。
3.頭に浮かんだことを書き込む
思いついたこと、気づいたこと 浮かんだアイデアなど、どんどん書いていきます。
ノート3ページ分に埋め尽くすように、考えすぎずにあたまに浮かんだものを書き込みます。
小さなことでも、ネガティブなことでもなんでもいいです。
それが瞑想やデトックスの効果にもなるからです。
人に見せるものではなく、自分と向き合ったり自分を知るためのものです。
恥ずかしいと思わずに正直に書いていきます。
4.手書きで書く
パソコンやスマホに書き込んでいきたいところですが、手書きでノートに書き込むことが大事です。
ペンで書いていく行為はPCやスマホを使用するよりも、脳を活性化させる作用があります。
5.8週間は読み返さない
書いた後は放置でいいのです。
書いたことを意識の上では忘れてしまってもな効果はじわじわ持続しています。
9週間目に読み返してもいいでしょう。自分のことを客観的に見ることが出来ます。
考えも整理されていきます。
モーニングページの効果
1.頭の中が整理される
自分が何を考えてどんなことがしたいのかがわかります。
2.スッキリしてストレス解消になる
頭の中のモヤモヤの原因がわかったり、ためていたストレスがどこからくるのかを発見出来ます。
また書くことによって混乱がなくなります。
3.やりたいことがわかる
いつも念頭にある目標の他に、意識の下にあるものがノートを書くことで明確になります。
4.早起きの習慣がつく
モーニングページを書く時間をつくるために早起きの習慣もつきます。
5.焦りがなくなる
思考の整理がつくため、何をどうしたらよいかがわかります。
6.行動力がつく
ポジティブになるため行動にすぐ移せるようになります。
モーニングページによってやるべきことがハッキリしてきます。
今日よりも明日、明日よりもあさって、というように、何か変わっていきそうですね。
私の体験
「夢ノート」や「マンダラ式手帳」への書き込みなどを実践している私ですが
「夢ノート」や「マンダラ式」についてはこちらの記事をお読みください。
このモーニングノートのことを知って、さっそく2週間やってみました。
まだ4週間にはいかないのですが、初日から
「これ気持ちいい~!」と やめられない習慣となりそうです。
実感していること
1.早起きがもっと楽しくなった。
冬に向けて寒くなっていく季節の中、早起きしてノートを書くのが楽しいので苦なく起きられます。
2.やりたいことがこんなにあるとわかってますます元気
新しい目標や夢が沢山書き出すと、それが実現した時のことを同時に想像するので
ものすごく朝からワクワクして元気になります。
3.いつも頭がスッキリ
頭の中がクリアになってる気がします。
4.行動力が出た
朝からポジティブになれるので、やりたいと思たことを考える時間を持つことなく実行に移せています。
これは本当に楽しいワークとなっています。
是非、試しにはじめてみてください。
頭の中がしゅわーーっといい気分です。
今日も明日もハッピーでいきましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。