大谷翔平選手も?夢実現する目標の書き方があった!&体験談
2021/09/09
大谷翔平選手も夢を実現させた 目標の書き方があった!
マンダラのパワーで
目標達成!夢が叶う!マンダラチャートとは!?
<動画の内容>
大谷翔平選手が 高校時代に書いた 目標設定用紙で
夢を実現していた!
願いを叶えるマンダラチャート
大リーガーのプロ野球選手 大谷翔平選手といえば
野球をあまり知らない人でも彼のことは
知っているという超 有名 優秀な選手ですね。
その彼が 高校1年の時に目標設定で書いた
マンダラチャートがメディアに出て
話題になりました。
マンダラチャートとは 夢を叶えるために
大谷翔平選手の母校花巻東高校で
導入されている目標達成用紙です。
全部で 縦横9個ずつの81のマス目のフレームに
なっています。
マンダラチャートは次のように 書き込みます。
中心部のマスに自分の「目標」 を書き込みます。
そして それを囲んでいる8個のマスに
その目標達成するためにやることの具体的なアイデアを
書き込んでいきます。
そして その8個のマスに書いたことを達成するためにまた
達成のための 8つのアイデアをマスに書いていく というものです。
このマンダラチャートを開発した松村寧雄先生によると
マンダラチャートはブッダの智慧と密教マンダラをもとに
開発されたマトリックスとのこと。
「中心核を持つ3×3の9マス」とこれが9つ集まって構成される
「中心核を持つ8×8の64マス」2種類があり、
「全体と部分と関係性」を一目で把握できるのが特長
だそうです。
このフレームを「マンダラチャート」として、
「人生とビジネスを豊かにする」
ために作られたものです。
行動するべきことが明確になりマスの外側から達成して
いくことでマスの中心部い書いた一番の目的が
達成されるという仕組みです。
また
チャートを確認するたびに中心部に書いてある
目標が 目に入るためしっかり脳に意識されて
自然に達成意欲がかきたてられるという効果もあります。
この 9つのマスが9つあつまる集合の
マンダラの形は密教の弟子たちは
「理解を深め、右脳を刺激し、潜在意識に働きかけることができる」
図式あることを知っていたとのことです。
このチャートは人生の目標達成のほかにも
勉強 学習計画 事業計画 ビジネス開発など
それぞれの目標達成の場で 活用できそうですね。
この マンダラチャートは わたしも 長年使っています。
マンダラチャートは
わたしが 長年愛用の マンダラ手帳を買ったときに
知りました。
まだ マインドマップなど知らない時に
このマス目の羅列をみて
なるほどなー これなら 頭の中が整理しやすいし
目標をよく目に出来るため
達成できるなって
おもいました。
マンダラチャートは
マンダラ手帳の中にもあるので
そこから コピーして
活用していました。
これは 本当に 夢が叶うツールとして
わたしの大事なものです。
マンダラ手帳は ちょっと お高めだけど
夢を叶える意気込みとして 大借金貧乏営業ウーマンの時代に
エイ! と 頑張って はじめて買いました。
そこから 独立したり お店持てたり
ジェットコースターのようなストーリーが
始まった とも 言えるので 感謝だらけなので
手放せません。 手帳サイズよりも A5の
大きいサイズの方が使いやすいです。
なんか 最後は マンダラ手帳押しになってしまいましたが (*・_・;
いづれにしても マンダラチャートのように
目標をつねにみられる中心において
しっかり やることを まわりから 固めれば
望むものは 来る! ってことですね。
今日も最後まで 読んでいただきまして
ありがとうございました m(._.*)m