貯金1000万貯めるには簡単な習慣からはじめよう
2019/07/01
貯金1000万円以上の お金が貯まる人の習慣をマネしてみよう
1000万円以上 お金をためている人が やってる事
こんにちは!
貯金は ないよりも あったほうが いいですね。
普通のОLや サラリーマンの方で 1000万円以上の
預貯金が ある人達の お金が 貯まる習慣や
決めている お金に対しての ルールを ご紹介します。
どうしても お金が 貯まらない体質の ひとが
高額の 貯金が ある人達の 習慣をマネしたら
激変したそうです。
今 貯金額が 0円でも 希望をもって 1000万円貯金が
出来る体質を 目指してみましょう。
◆ 「財布に新札を入れる」
新札は きれいなので 持ってると 気持ちいいですね。
使ってしまうと もったいないので なるべく 使いたくないという
気持ちが 働いて 無駄遣い予防に なります。
また 新札は 誰の手も 触れていないため
マイナスの 波動がなく 高いエネルギーを 持っています。
財布自体の エネルギーも 高まっていきます。
お札は 大量でなければ(50枚以上など 金融機関によって
決まっています。)
手数料なしで銀行 郵便局で新札に変えてくれます。
是非 新札を財布に入れておきましょう。
◆ 「収入の 1/10を 預金する」
収入が 25万円の 人は2万5千円
15万円の 人は1万5千円というように
収入の 1/10の額を 収入が入った日に
預金専用の 口座に 入れます。
預金用の 口座からは 絶対 引き出して
使わないと 決めます。
キャッシュカードも 持ち歩かないように します。
額が 小さいため 1000万円貯めるのは
難しいと 感じる事でしょう。
でも「お金が 貯まっていく」状態を作ると
「お金は お金を呼び込む」性質がある為
不思議に お金が 増えてきます。
思わぬ 臨時収入が 入ったり 給料が増えたり
無駄な出費が 減るなど 貯められる性質に 変化します。
◆ 「お金を管理」
30代で 1000万円以上 預金がある人は
キチンと お金を 管理しています。
その日 何に 使ったかなど 手帳や 家計簿に
記入しています。
大事な お金の流れを 再確認することで
無駄な 支出を 防ぐことが 出来ています。
「お金は 大事に 扱っている人のところに帰ってくる」
と言われています。
◆ 「財布が整理されている」
財布が レシートや カードポイントカードで
パンパンに なっていませんか?
お金を 賢く 貯めている人は 財布の中身が スッキリ
整理されて います。
レシートは その日に メモや 家計簿につけて 捨てます。
ポイントカードも よく行くお店以外の ものは
作らないように します。
使用する クレジットカードも 1枚だけに します。
お金持ちが 使う クレジットカードの
↑私が持っているカードおススメです。ポイント優遇 空港ラウンジ使えます。
海外旅行保険も利用付帯 1回の旅行で年会費ペイできます。
◆ 「お札の向きをそろえる」
お札は 人物の頭を 上にして そろえて
財布に入れます。
お金を 丁寧に 扱うことで お金を 大事にする意識が
高まり 無駄遣いが なくなります。
◆ 「マネー雑誌を読む」
貯金額が 数万円でも すでに 貯まっているつもりで
マネー雑誌を 買って 読む事も お金が貯まる体質になる
習慣のひとつです。
預金額が 1000万円以上ある人達は
お金を 情報や ニュースを 空いてる時間などに
ネットで 見たり 雑誌で 読んだりしています。
お金の 情報を 学ぶことで お金に対する 意識が 高くなります。
同じく マネー誌を 読んでるいると 自分も
お金持ち達に 近づいている 気分になれる
「なりきり効果」も気分を 上げてくれます。
大きい まとまった 預金額まで
膨らませようとする モチベーションに つながります。
いかがでしたでしょうか。
今まで 貯金を 始めても 続かなかった人も
自分の口座に 1000万円ある毎日を
想像して 新札を お財布に 入れることから
はじめてみても いいかもしれません。
私の体験
私も 貧乏時代も含めて 貯金が なかなか 出来ない体質でした。
収入が 沢山 入り始めるてからは
お金を増やそうと 投資を はじめたり
したのですが これが 増えるどころか
元本割れをおこしたり
株式投資では 大損をくらったりと
まだまだ わたしの お金の修業は続いていたのでした。
(笑)
そして やっぱり 地道に コツコツ
収入の何割かを 積み立てる 貯金が 最初のうちは
いいのだと 思うようになりました。
でも ちょっと 金額がまとまって貯まると
大きな買い物を してしまってました。
「お金は 流れをつくらないと 入ってこない から」などという
言い訳 していました。
今は すこしずつですが 改善されたように 思います。
風水を 取り入れた財布を 使うようになってから
少しずつ 意識が 変わったかもしれません。
自分で 習得した 散財しない方法は
「何か 欲しくなったり やりたくなった時
すぐ 決断しないで 落ち着いて 考える」
ことでした。
以前は 「あの 株 買っといた方がいいよ。」と
投資仲間や 経営者仲間の話を 小耳にはさむと
何も考えず 速攻で 買ってしまって あとあと 損したものでした。
今は 初心に戻って コツコツ 貯金することにしました。
投資が しょうに あってる人も もちろん いるとおもいますが
情報収集に マメでない私には 銀行の預貯金が あっています。
あとは すぐに下ろせないように 純金積み立てしてるくらいです。
最近は
今日も 最後まで お読みいただきありがとうございます。